青森県産りんご サンジョナゴールド

web_sanjyona
SOLD OUT
あじわい林檎(Aクラス) 5kg箱入
在庫状態 : 今期出荷終了
¥3,300
あじわい林檎(Aクラス) 10kg箱入
在庫状態 : 今期出荷終了
¥5,400
おてごろ林檎(ご家庭クラス) 5kg箱入
在庫状態 : 今期出荷終了
¥2,800
おてごろ林檎(ご家庭クラス) 10kg箱入
在庫状態 : 今期出荷終了
¥4,650

サンジョナゴールド

かけあわせ:ゴールデンデリシャス×紅玉
収穫時期:10月下旬

アメリカのニューヨーク生まれの品種! 海を渡り、1970(昭和45)年に日本に入ってきました。


酸味の中にまろやかな甘みが感じられます。
酸味が強いのは、花粉親の紅玉に似ていますが紅玉よりも酸味が弱く、そのまま食べても加工でも美味しく召し上がれます。
ジョナゴールドの果肉はしゃりしゃりしてとても食べごたえがるりんごです。

品種の名前は「ジョナゴールド」ですが、名前の前についている「サン」と言うのは、太陽の光をたくさん浴びて育ったりんごのことです。
袋をかけずに育てたりんごには「太陽いっぱい浴びました!」という『サン』をつけて区別しています。
りんごに袋をかけずに、太陽の恵みをたくさん浴びて育てたりんごはとっても甘く美味くなります。

ジョナゴールドは時間がたつと、りんごの表面がテカテカと光ってきて、触るとベタベタとしてきます。
これ
はりんご業界では「油あがり」といっていますが、この“べたつき”は、りんご自身が作り出している物質からなるものです。
熟したりんご自身が水分の発散を抑え、雨露をはじき腐敗菌が付かないように自ら「果粉」というロウ物質を作り出します。
人工的にワックスをかけたり油を塗っているわけではないので、安心してお召し上がりください。

  • お世話になった方や親しい方への贈り物にちょうど良い
    「あじわい林檎(Aクラス)」
  • 離れて暮らすご家族へ送ったり、ご自宅での消費に
    「おてごろ林檎(ご家庭用クラス)」

りんごの保存方法

りんごの呼吸作用を抑えるために0~10℃の低温で保存してください。ビニールの袋に入れて冷蔵庫に入れるのが一般的ですが、入りきらない場合は温度が低く、温度変化の少ない場所を選んでください。半分に切った食べかけのりんごには、切り口に濡れたキッチンペーパーやラップを貼っておくとしばらくは風味が落ちにくくなるかと。


【ご確認ください】

5kg箱の商品を選択頂いた場合、自動送信のメールでは送料が10kg用の金額で計算されます。
後ほど店舗より送られるご注文確認のメールにて、送料の金額についてはご確認頂きますようお願いいたします。