【津軽のこだわり】~ていねい搾り~
一口に「りんごジュース」と言ってしまえば、世の中には無数に存在しています。
そんな中、青森ringo屋は原料と製法にこだわり、生りんごの風味を彷彿とさせる100%ストレート果汁のりんごジュースを製品としてお届けしています。
りんごそのももの味わいを楽しんでもらいたいため、手間はかかりますが、「単品種」搾汁にこだわり、色々なりんごの特徴を楽しんでもらいたいためグループ生産者の協力のもと、様々な品種の確保に成功し「多品種」搾汁にもこだわっています。
青森ringo屋のりんごジュースは、りんご木箱30箱から搾れる小さな工場で搾っています。
大きな工場と比べると1度にたくさんのジュースを搾るのは苦手ですが、手作業だから出来るきめ細かい搾汁で、お家で搾る生搾りに近い味わいのジュースをお届けしています。

①グループ生産者から集めたりんごは、加工原料でも入庫後りんご専用冷蔵庫で温度管理して保存されます。青森ringo屋のジュースで使う原料の林檎は、地面に 落ちたものは使いません! 全て枝から収穫したものを使っています。
ジャグジープールで細かいゴミを洗った後は、作業員が目視確認で傷んだ部分を取り除きます。この丁寧なひと手間が、雑味のないりんごジュースへの第一歩です。
②ジュースになるりんごは、皮ごと・芯ごと、丸ごと細かく砕いて搾ります!
健康に良いとされるりんごの栄養がたっぷり詰まっていると言われる、皮と実の間まで全部含んだジュースです。
りんごの中身が空気にさらされるこの瞬間から、りんごの酸化は始まります。
酸化によりジュースが赤くなるのを防ぐための酸化防止剤(ビタミンC)をここで投入しますが、その量は必要ギリギリに抑え、それ以外のよけいな添加物を一切使用しないで製造しています。
③砕いたりんごを袋に入れて、プレスマシンでじんわりと搾っていきます。
果実そのものの口当たりのよい甘さや、爽やかな酸っぱさが口いっぱいに広がる生のりんごを丸かじりしたときのような瑞々しさを味わってもらえるように、むりにゴリゴリと磨り潰したりしせず、またプレス時間も人の目で確認しながら微調整して雑味の出ないように搾汁しています。
④青森ringo屋のジュースは、水も砂糖も一切加えない、りんごそのものの味で勝負する「無調整」の果汁100%ストレートのジュースです。
りんごジュースの香りと味を逃さないのに最適なガラス瓶に入れて提供することで、美味しさを長くお楽しみいただけます。
⑤「プレート殺菌」方法を導入し、ジュースを直接煮沸することなく瞬時に殺菌、冷却しているので、ジュースそのもののの風味を損なうことなく生搾りに近い味わいを提供しています。
定番の品種から、珍しい品種まで。たくさんの品種を取り揃えています。
同じ品種のジュースでも、搾った時期が変わると風味が異なります。
単品種搾りのストレートジュースだからこそ味わえる、品種ごとの味くらべをお楽しみください。
https://aomoringo.jp/category/item/shop/applejuice/
